
住宅建築10月号に「空間との対話」についての対談が掲載されています。
□タイトル:写真から読み解く建築のいま 内藤廣×平良敬一対談
□掲載ページ:p.82
→
住宅建築公式ページ→
内藤廣+石元泰博「空間との対話」
- 掲載 |
- 2013/08/22(木)
-
-

新建築 住宅特集9月号に吉岡賞の一次審査結果が掲載されております。
p.14に内藤と堀部安嗣氏の対談が掲載されております。
□タイトル:第二十九回吉岡賞 審査座談会
「住宅の価値を計る尺度を問い直す」
→
住宅特集公式ページ
- 掲載 |
- 2013/08/22(木)
-
-
三重県と朝日カルチャーセンター共催の講座、
「建築家が見る伊勢神宮」が開かれます(全1回)。
まだ残席ありますので、聴講ご希望の方は
お早めにお申し込みください。
□講座名:建築家が見る伊勢神宮
□日時:8/30(金)19:00-20:30
□場所:朝日カルチャーセンター新宿教室(→
地図)
□受講料:会員・一般共に2,500円
□講師:内藤廣、宗教人類学者 植島啓司氏
□講座内容(公式ページより):
古来より日本人の信仰の対象となり、「お伊勢さん」として愛されてきた伊勢神宮。
2013年には20年に一度の式年遷宮が行われます。これを記念して、
「海の博物館」など数多くの建築を手がけてきた内藤氏をゲストに迎え、
聖地研究の第一人者である植島氏と対談を行います。
遷宮というしくみを通じて、伝統的な建築技術を受け継ぐ伊勢神宮の奥深い魅力を、
建築家ならではの視点で植島氏とともに語ります。
□主催:三重県、朝日カルチャーセンター・朝日JTB文化交流塾
お申し込み・お問い合わせは
こちらよりお願い申し上げます。
- 講演会/対談 |
- 2013/08/08(木)
-
-
2013年度のオープンデスク、9月枠は
引き続き募集しています!
--------------------------------------
■応募条件:建築系の大学に在学する4年生以上(既卒者は対象外)
研修期間中、毎日出勤できること。
■研修期間:原則2週間(休:土日祝)
<募集中の期間>
第3期:9/2〜9/13 第4期:9/9〜9/20
※上記期間に当てはまらない場合も、
調整いたしますのでお気軽にご相談ください。
--------------------------------------
詳細、応募方法は下記リンク先にてご確認ください。
たくさんのご応募、お待ちしております!
→
オープンデスク募集要項
- 採用情報 |
- 2013/08/01(木)
-
-
TOTOギャラリー・間での展覧会の開催が決定しました。
□期間:2014年1月18日(土)~3月22日(土)
□タイトル:未定
また、『内藤廣の建築 2004-2014 素形から素景へ 2』の出版も、
同時に予定しています。
9月中旬頃から、展覧会のアルバイト募集を予定しています。
募集開始の際は、このページで告知しますので、
ぜひご応募ください。
※通常のアルバイトは、
常時募集しております。
- お知らせ |
- 2013/08/01(木)
-
-

トウキョウ建築コレクション2013 オフィシャルブックに
石上純也氏との対談が掲載されております。
□書籍名:トウキョウ建築コレクション2013
□出版社:建築資料研究社/日建学院
□価格:2,000円+税
□掲載ページ:p,380「創造の先へ 内藤廣×石上純也」
→
出版社公式ページ→
トウキョウ建築コレクション2013
- 掲載 |
- 2013/08/01(木)
-
-

発売中の「デザインが日本の未来を創る」に
内藤のインタビューが掲載されております。
□書籍名:デザインが日本の未来を創る
□著者:船曳こうこ □出版社:Life Design Books
□定価:1,500円(税込)
□掲載ページ:p,67 第3章 景観をデザインするということ
→
出版社公式ページ
- 掲載 |
- 2013/08/01(木)
-
-